おはようございます。
努力、感謝、笑顔、僕らは今から上り坂。
職業はドリーマー!ミナトジョーです。
11 行動力のある人は「全体」を俯瞰する
行動力のある人は、全体を俯瞰しながら考える癖がついているので、視野が広がり、ひらめきを生み、新たな行動を生む力が強くなります。
これは仕事がデキる人に共通する能力でもあり、全体像を把握して成果を上げるのに大事なのが「気づく力」です。
自分の仕事に加えて、それを取り巻く周辺部分にも意識を払ってどんなことに気づけて、それが全体にどう機能していくかを読み解く視点です。
例えば、新しいSNSサービスを作った時に、自分達が意図した利用法を消費者がしていなくて、全く別の利用法をしているとします。
そんな時も、周辺部分に意識を払って全体の機能にどう働くかに視点を持っていれば、これらの消費者の本音や行動から今後の新たなサービスの発展につなげていく行動をしていくことができます。
俯瞰=ふかん
意味=《名・ス他》高い所から見おろすこと。
出典
「行動力のある人」に共通する16の習慣
0コメント