おはようございます。
努力、感謝、笑顔、僕らは今から上り坂。
職業はドリーマー!ミナトジョーです。
少し前ですが、小柳ルミ子さんが本を出版したという記事を見つけました。
小柳ルミ子さんの著書。
「パスコースがない?じゃあ、つくればいい。ルミ子の勝手にサッカー学」
観戦数、、、年間2000試合!?
毎日、観たとしても1日5.5試合。
テレビで試合観戦をしたとしても1試合90分。
1日8.25時間サッカー観戦に費やす事になる。
尊敬を通り越して感動するなぁ。
バカバカしいけど、カッコいいなぁ。
熱狂するって素晴らしい。
素直な心の持ち主なんだと想像してしまう。
幾つになっても、素直なさって大切。
素直な心が人を成長させるんだ。
今日たまたま、こんな話を聞きました
センスは情報量に比例する
本当やん!
小柳ルミ子さんの記事を読んでそう思った。
僕はセンスというものは生まれつき備わっているものだと思ってた。
どうやら違うらしい、、、
ワクワク系マーケティングの小阪裕司先生によれば、「感性(センス)は情報量に比例するということが、最近の感性工学の研究でわかっている」という。
言い換えれば、大量の情報を浴びるように吸収する習慣をもてば、凡人でもセンスを磨けるという事です。
0コメント