おはようございます。
努力、感謝、笑顔、僕らは今から上り坂!
GIVE AND GIVE ミナジョーです。
朝日を浴びると脳内にセロトニンが分泌され、幸福感が得られるといいます。
セロトニン(せろとにん)
/ serotonin /
脳内の神経伝達物質のひとつで、ドパミン・ノルアドレナリンを制御し精神を安定させる働きをします。
必須アミノ酸トリプトファンから生合成される脳内の神経伝達物質のひとつです。視床下部や大脳基底核・延髄の縫線核などに高濃度に分布しています。
他の神経伝達物質であるドパミン(喜び、快楽など)やノルアドレナリン(恐怖、驚きなど)などの情報をコントロールし、精神を安定させる働きがあります。
セロトニンが低下すると、これら2つのコントロールが不安定になりバランスを崩すことで、攻撃性が高まったり、不安やうつ・パニック障害などの精神症状を引き起こすといわれています。
近年、セロトニンの低下の原因に、女性ホルモンの分泌の減少が関係していることが判明し、更年期障害と関わりがあることが知られるようになりました。
朝日を浴びるポーズ
「朝日を浴びる」で検索すると大体このようなポーズが出できます。
本当に朝日を浴びるだけでセロトニンは出るのでしょうか?
僕はポーズに着目してみました。
では、このポーズで朝日を浴びても幸福感を得られるでしょうか?
自分を使って実験してみました。
結論からいうと、このポーズだと朝日を浴びても幸福感をあまり得られませんでした。
朝日を浴びると自然に背伸びしたくなりますが、我慢して蹲み込みました。
そうするとあまり幸福感を得られませんでした。
やはりセロトニンの分泌にはポーズが関係あるようです。
朝日を浴びなくても、肩より上に手をあげるだけで幸福感を得られることに気付きました。
本当にこれだけで幸福感が簡単に得られます。
嬉しい時はバンザイしますよね!
嬉しいからバンザイするのではなく、バンザイするから嬉しくなるのです。
僕はよくライブ会場に行きますが、このように手を挙げるとさらにライブが盛り上がってきます。
ライブが盛り上がってきたから手を挙げるのではなく、手を挙げたからライブが盛り上がるのです。
「手を挙げる」「挙げない」その動作だけで、ライブの楽しみ方が違ってきます。
0コメント